後編です!
少しずつ堪能しながらいただいております。

葱が苦手なんですよ、わたし。
とはいえまったくダメではないので口にしてみると…
美味しい…え?葱??感じないわ??
冷えているのに牛タンがきちんとおいしくてたまらなーい。

わたしの好きな生き物たちで構成された箱鮨…どこから食べていいかわからないじゃない!!すいませんこれもうひとつ入れといてください。
穴子も良きでしたが鯖がぁぁぁ…おいしひ…
お酒が恐ろしく早くなくなっていきます。
このあたりでスムージーを飲んで口がリセットされるのでまた後半もりもり食べられちゃいます笑

常連さん(パトロン)たちが毎月楽しみにしている「タツヤバーガー」。これは本気の遊び心でわくわくさせてくれます。今回は豚バラ生姜焼きがメインとして入っていました。サワークリームも入っていてほんとに味のバランスがよい❤️
タツヤさん、初めてお会いしたときは失礼ながらかわいい若者といった感じだったのに、どんどん顔つきが変わってきていまや立派な大人の男性。素晴らしい料理人となりました。。
※わたしは五十嵐には数回しか行けておりません。。

炊き込みご飯や鰻の唐揚げ、ハンバーグに筍フライなど、もうひとつひとつキリがないほどの感動の嵐。
わたし、幸せもんやなぁ… (酔ってる)。
で、それらを置いてカレーの写真なんですが、やはり五十嵐で最後のほうに出てくるカレーは載せないとねってとこで。
これも瓶ごとチンしていただきます。牛ほほはほろほろ、ふくよかで爽やかな酸味、いくらでも食べたいほど。
で。
このあとはお蕎麦なのですが、おなかいっぱいのため翌日いただきました。
最後にしじみ汁にデザート(苺とマンゴーのゼリー寄せ)を食べてフィニッシュ。
おうちで五十嵐、みっちり3時間!
温めるためにキッチンを行き来したのもありますが、ほぼお店と同じですね笑
お酒も自分的には大正解!
鎮守の森さんで購入しました。期間限定の酒販免許って消費者にもありがたいですね…
左端から熟成した風の森、澤屋まつもと守破離の雄町、4合瓶に詰め替えた澤屋まつもと試験醸造、右端はその試験醸造の元の一升瓶。
風の森はBENTOには合わせておりません。

誠鏡の瓶に詰め替えてもらっています笑

一合たちの並び順。左から桃ラベル、番外、生原酒、初しぼり。
龍勢の桃ちゃんは大好物❤️
長々とお読みいただきありがとうございました。怒涛の幸せがおしよせる東京和食五十嵐のBENTO、5月末に無事手配できましたのでまたゆっくりと記事にしてまいります。
医療従事者のみなさまの尽力に感謝しております。
ダンボネさん、五十嵐さん、チーム五十嵐のみなさん、ごちそうさまでした。
コメントを残す